未来に伝える三善晃の世界Ⅳ

ここしばらくで三善晃の作品を扱うコンサートが幾つも開催されていた。私事の立て込む中でほとんどを逃すことになったのは残念だったが、この演奏会は辛うじて都合をつけることができた。とはいえこれだけの曲を演奏するというのは普通にはない機会であり、またメモリアルイヤー的な集め方とは異なる選曲で、選ぶならこれ、という演奏会でもあった。

 

令和5年11月10日(金) 東京オペラシティリサイタルホール

  • 『ピアノ・ソナタ』(1958)
  • 『子守歌』(1987)
  • 『シェーヌ ~ピアノのための前奏曲』(1973)
  • 『アン・ヴェール』(1980)
  • 『ピアノのために ~円環と交差Ⅰ,Ⅱ』(1995,1998)

ピアノ 谷口知聡

 

 

『アン・ヴェール』は今回聴けて良かったと思う演奏だった。は曲の作りの見通しが良く、作品について納得する部分があった。『子守歌』をじっくり聴かせてもらえたのも良かった。『シェーヌ』も力演だったが、曲のことを思い知らせてくれるまでにはならなかった。

『ピアノ・ソナタ』は何故か、なかなか身近な作品にならない。今回は第3楽章の終盤でようやく気分が出てきたという感じで、そこに至るまでほとんどの時間はすれ違っているような感じだった。『円環と交差』は難曲をこなしたコンサートの終わりを見てしまったような緩みを感じなくもなかった。

全体的に、まだ硬い、というか、もっと身も蓋もなくて良いのではないかという印象が残った。三善晃の音楽は聴く側に難しさを感じさせる面もあるが、作曲者自身は別に難しくしようとしているのでも難しいつもりで書いているのでもないのではないかと思う。難しさは演奏する者と聴く者の側の作品の捉え方の問題で、であればより容易に、さらには自明に感じられる捉え方を追う方が早道ではないだろうか。